
片道40分の道のりを、自分の足で歩く事が出来た年長組さん!さすがです!!

「よーいドン」とスタートした後、クラスの役員さんにタッチ!!
Uターンして次のお友達にバトンを渡します。
「さあ!がんばるぞ!」とみんな大はりきり🚩

友達と橋を渡っていると、なんと池に鯉や亀を発見!!
「ぼく、かめみつけたよ。」「どこ?どこ?」
「あそこだよ!」「ほんとだ!かわいいね♡」

花の植え替えをして下さいました❀
子ども達も傍で見守りながら、「いつもありがとう!がんばれー🚩」と応援していました。
ガーデニングボランティアの方々、綺麗なお花をありがとうございました。

トンネル公園では年長組さんが、「こっちにおいで!たのしいよ!」と
色々な遊具で遊びながら、年中組さんを優しくリードしてくれました。

「どっちがつよいかな!!」「はっけよーい…のこった!」
あちらこちらで異年齢の関わりが見られ、公園でほっこりした時間を過ごせました。

年少組さんは、 プランターに栄養たっぷりの土を入れ、 枝豆の種を植えました。

「はやくおおきくなあれ」と願いを込めて、たっぷり水をあげました。

色々な野菜を育てる経験を通して、それぞれの生長の変化を楽しみにしている年長組さんです。
どんな発見が出来るかな?

「ケンケンパーケンケン」に挑戦!みんな集中して取り組んでいました。

大学の学生さんにも手伝っていただきながら、運動能力測定をを行いました。
棒の上に片足で立って、両手でしっかりバランスをとっています。
「どのくらい片足で立てるかな?よーいスタート!」


手賀沼の自然と鳥たちの展示のスペースで、我孫子市の鳥であるオオバンを見つけました。
「せんせい!オオバンってくちばしがしろいね!」と興味津々な様子でした。