
指導して下さいました。子ども達が大好きな虫に変身し、
カマキリやバッタ・ダンゴムシ・カメムシ等の表現遊びをしました。

ことが出来ました。「森田先生、ありがとうございました!」

下さいました。寒さに強い丈夫な花々で、色とりどりの花壇になりました✿
土の中にはチューリップの球根が、暖かくなる日を待っています🌷
春が来て、チューリップさんに会える日が楽しみですね♥

令和6年度もよろしくお願いいたします。

3年間取り組んできた体育指導の成果を披露しました。跳び箱では、
5段・6段・7段・8段と自分で目標を決め、挑戦する姿に感動しました。

と足を高く振り上げ、見事にくるん!と回ってみせてくれました☆

年長組は、知育指導の一環で『習字』にも取り組みました。

他にも貼り絵で作った自画像やクリスマスリースなどを飾りました。

「何色にしようかな?」「赤に白…。青も素敵だね!」


作りました。ハサミや絵の具、折り紙を使って、ちびっこいもやまんまるいも・
ほそっちょいもなど個性豊かなお芋が沢山出来ました。
ひっくり返すと焼き芋に大変身!「わー!おいしそうなおいもちゃんだね。」

今自分が最も興味のある物を選び、詳しく図鑑で調べ、紙粘土で作りました。
年長組らしい立派な作品が出来ました。
「せんせい見て!ヘラクレスオオカブトだよ!」と年少組さん。興味津々な表情で、
どの作品もじっくり観覧していました。

来年は僕たちも頑張るぞー!!と心のつぶやきが聞こえてくるようでした。

クラスで『もっと知りたい生き物』作りが始まりました。
「シロナガスクジラを作ったよ」「形を作るの難しい~!!」と図鑑を見ながら作った後は、
「色も塗るのー?」と言ってました♥
来年の作品展も楽しみですね。