4月の保育の様子


 4月11日 我孫子二階堂高等学校の体育館にて『第50回二階堂幼稚園進級・入園式』
が挙行されました。
       令和7年度のスタートです。元気なお友達や優しい先生と一緒に、楽しい思い出をたくさん作りましょうね!!どうぞよろしくお願いいたします。
「ご入園おめでとうございます!新しい名札です。どうぞ!」
         「ありがとう!!」
満面の笑みで、クラス名札を受け取るひよこ組さんです。
幼稚園に園バスが到着すると年長組のお友達は、年少組のお友達の手を繋ぎ、
お部屋まで連れて行ってくれたり、お世話をしてくれたりしています。
「おはようございます!ひよこ組さんのお部屋はこっちだよ♥」
4月22日『初めまして会』 
全園児がホールに集まり、「これからよろしくね!」とクラス紹介をしたり、
学年毎に歌を披露したりしました。園庭では年長組さんが年少組さんの手を繋ぎ、
一つ一つ丁寧に遊具の使い方のお話を聞きました。
      「滑り台は、上からすべろうね!」 約束を守って楽しく遊びましょうね!
年少組さんが朝の会の後に、体操「エビカニクス」を踊っています♪
        先生の踊りを真似っこしながら、エビになったり、カニになったり、
生き生きと参加していました。
 「ガオー!!」と、かっこよくクマさんに変身する年少組さんです。
マットを使った初めての運動遊び!クマさん歩き以外にも、うさぎさんやカエル
     さんになりきって高くジャンプをしたり、ロケットになってクルクル転がったりと、
     思いっきり体を動かして遊びました。
年中組さんが春を探しに、トンネル公園までお散歩に行きました。
タンポポのわたげを見つけると、「お空にとんでけー!」と
        フーっとひと吹き。青空めがけて、飛んで行きました。
「ヤッホー!!」1人でお山のてっぺんまで登ったよ!
青いお空がきれいだね☼
年少組さんが絵の具を使って、こいのぼりを作りました。
洗濯ばさみをスタンプにして、こいのぼりのうろこ模様を描いています。
「次は何色にしようかな?」「絵の具スタンプたのしいね♥」
お天気の良い日には、お外に出て全園児で体操をします。
春風が心地良く、体を動かすにはぴったりの季節ですね。
年少組さんも少しずつ幼稚園生活に慣れ、先生やクラスのお友達、そして
お兄さん、お姉さんと一緒に過ごす楽しさを感じ始めています。
令和6年度のガーデニングボランティアの保護者の方々が植えて下さった
チューリップなどが綺麗に咲き揃い、園庭を賑やかにしてくれました。
「ガーデニングボランティアの皆様、本当にありがとうございました。」
令和7年度の未就園児教室がスタートしました。
元気で優しい園児や先生達と一緒に、二階堂幼稚園で遊びましょう!!
是非お待ちしております💛

関連記事

  1. H29年度お別れ会

  2. 年長組 10月の保育の様子

  3. 6月の保育の様子

ブログアーカイブ

  1. 2025.04.30

    4月の保育の様子

  2. 2025.01.10

    11月・12月の保育の様子

  3. 2024.11.01

    10月の保育の様子

  4. 2024.08.30

    7・8月の保育の様子

  5. 2024.07.02

    6月の保育の様子

  6. 2024.06.04

    5月の保育の様子

  7. 2024.05.07

    4月の保育の様子

  8. 2024.03.28

    2・3月の保育

  9. 2024.02.02

    12月・1月の保育の様子

  10. 2023.12.05

    11月の保育の様子